こんにちは!ミタロウです。
今日はムームードメインのネームサーバー設定方法を解説します。
ムームードメインで取得した独自ドメインをエックスサーバーやmixhostなどで使用する際にネームサーバー設定が必要になります。
簡単ですのですぐ終わります。
レンタルサーバーのドメイン設定は、こちらの記事を参考にして下さい。
エックスサーバーでWordPressブログの始め方(エックスサーバーのドメイン設置の箇所へ飛びます。)
ロリポップやカラーミーショップなどで独自ドメインを使用する場合はとても簡単です。
この下4個目の画像のところで解説しています。
では早速。
ムームードメインのネームサーバー設定
・まず、ムームードメインにログインします。
ムームーIDとパスワードを入力して「ログインする」をクリック。
・画面左上のドメイン管理の中にある「ドメイン操作」から「ネームサーバ設定変更」をクリックしてください。
・ネームサーバー設定をしたいドメインの横にある「ネームサーバ設定変更」をクリック。
・少し下にスクロールすると「GMOペパボ以外のネームサーバを使用する」とあるのでここにチェック。
その下の「ネームサーバー1、2、3、、、」の空欄にレンタルサーバー指定のネームサーバーを入力します。
※ロリポップやカラーミーショップ
などで独自ドメインを使用する場合は、ここでそれらの項目にチェックを入れ、「ネームサーバ設定変更」をクリックするだけで設定完了です。
・最後に「ネームサーバ設定変更」をクリックしたら、ムームードメインのネームサーバー設定完了です。
エックスサーバーのネームサーバー
エックスサーバーのネームサーバーは以下の通りです。
・ネームサーバー1 「ns1.xserver.jp」
・ネームサーバー2 「ns2.xserver.jp」
・ネームサーバー3 「ns3.xserver.jp」
・ネームサーバー4 「ns4.xserver.jp」
・ネームサーバー5 「ns5.xserver.jp」
mixhostのネームサーバー
・mixhostのマイページにログインして「有効なサービス」のURLリンクをクリック。
・下の画像の「ネームサーバー1」と「ネームサーバー2」の横にあるのがmixhostのネームサーバーです。
さくらインターネットのネームサーバー
さくらインターネットのネームサーバーは以下の通り。
・ネームサーバー1 「ns1.dns.ne.jp」
・ネームサーバー2 「ns2.dns.ne.jp」
ネームサーバー変更の反映までの時間
ネームサーバー変更後、設定が反映されるまでに多少時間がかかります。すぐに反映されることもありますが、長い時だと2〜3日かかる事もあるので気長に待ちましょう。(僕の経験上、今まで大体1日以内には反映されています。)
サイトが表示されず、反映まであまりに長いなと思ったらスーパーリロードかキャッシュの削除を試してみて下さい。
今日はここまでです。
お疲れ様でした。
ここまで出来たら次はサイトの本格的な運営、カスタマイズ開始ですね!