こんにちは。ミタロウです。
今日はお名前.comでのネームサーバー設定方法を解説します。
お名前.comで独自ドメインを取得したら、「サーバー」と「お名前.com」の両方で設定が必要になります。
エックスサーバーでWordPressブログの始め方(エックスサーバーのドメイン設定の箇所へ飛びます。)
お名前.com側での設定は、ネームサーバー設定をすればOKです。
めちゃくちゃ簡単です。
では行ってみましょう。
お名前.comでネームサーバーを設定する方法
・まずお名前.comの「お名前.com Naviログイン」へログインして下さい。
・画面左上の【ドメイン】をクリック。
・続いてネームサーバーを変更したいドメインの【ネームサーバー】の下にある「お名前.com」をクリックして下さい。
※場合によっては「その他」となっている事もあります。
・ネームサーバーを変更したい「ドメイン名」にチェックを入れます。
・次に【ネームサーバーの選択】のタブ「その他」をクリックして下さい。
・【その他のネームサーバーを使う】の空欄に利用するレンタルサーバーが指定するネームサーバーを入力します。
ネームサーバーが4つ以上ある場合は「+」マークをクリックすると入力欄が表示されます。
・「確認」をクリック。
・入力した情報に間違いがなければ「OK」をクリック。
以上でお名前.comのネームサーバー設定は完了です!
確認メール【ネームサーバー情報変更 完了通知】が届くと思います。
エックスサーバーのネームサーバー確認方法
エックスサーバーのネームサーバーは以下の通りです。
・ネームサーバー1 「ns1.xserver.jp」
・ネームサーバー2 「ns2.xserver.jp」
・ネームサーバー3 「ns3.xserver.jp」
・ネームサーバー4 「ns4.xserver.jp」
・ネームサーバー5 「ns5.xserver.jp」
mixhostのネームサーバー確認方法
・mixhostのマイページにログインして「有効なサービス」のURLリンクをクリック。
・下の画像の「ネームサーバー1」と「ネームサーバー2」の横にあるのがmixhostのネームサーバーです。
ロリポップのネームサーバー確認方法
ロリポップのネームサーバーは以下の通り。
・ネームサーバー1 「uns01.lolipop.jp」
・ネームサーバー2 「uns02.lolipop.jp」
さくらインターネットのネームサーバー確認方法
さくらインターネットのネームサーバーは以下の通り。
・ネームサーバー1 「ns1.dns.ne.jp」
・ネームサーバー2 「ns2.dns.ne.jp」
ネームサーバー変更の反映までの時間
これで取得した独自ドメインでブログ、サイトの運営を開始する準備が整いましたね。
ネームサーバー変更後、反映されるまでに多少時間がかかりますので、ここで一休憩入れましょう。
最長で2〜3日かかると言われていますが、半日〜1日以内で反映される事が多いです。(時期などにもよると思いますのであくまで目安として。)
反映があまりに遅い時は、キャッシュのせいで更新されていないだけの可能性もあるので、スーパーリロードやキャッシュの削除も試してみて下さい。
サイト作りを楽しみましょう!