こんにちは。ミタロウです。

こういった場合は、おしゃれなテーマをインストールすれば簡単に解決します。
HTML、CSS、PHPなどの知識があれば、自分で自由にデザインのカスタマイズが出来ますが、WordPress初心者の方ですと、そうはいきません。
仮にコーディングの知識があっても、最初からイメージに近いテーマを使えば、編集にかける時間を大幅に短縮できます。
テーマに求める要素は、デザイン性の他に、SEOに強い事が求められます。
昔はコードがめちゃくちゃなテーマもよくありましたが、最近のテーマでしたらSEOに弱い、という事はほぼありません。
SEOに強いと有名なテーマは、細かな設定が出来たりと痒いところに手が届きます。
ガチガチにSEOをやっていく場合は、そういったテーマ(例えばAffinger5など)の方が良いと思いますが、デザイン重視のテーマでも十分にSEOは強いですよ。
デザイン重視のサイトであっても、出来れば日本の無料テーマ、もしくは有料テーマを利用する事をおすすめします。
今日ご紹介するテーマの中には、海外の無料テーマもありますが、海外のテーマですと日本語に合ったレイアウトではなかったり、日本語でない為に機能を十分に扱いきれなかったりするからです。
英語が分かる方や、多少でも自分でコーディング出来る方であればあまり深く考える必要はありません。
本気でサイト運営を考えている方は、こちらの記事でSEOに強いテーマを紹介していますので、参考にして下さい。
WordPressでSEOに強いおすすめのテーマ【無料テーマ有】
この記事では、おしゃれなおすすめの有料テーマと、無料テーマをご紹介します。
また、今日ご紹介するテーマは、一部を除き全てスマホなどのレスポンシブ対応のテーマです。
※TCDの「Grider」はレスポンシブ対応ではありません。
WordPressのおしゃれなオススメテーマ
-有料テーマ-
-無料テーマ-
OPENCAGE「STORKなど」(有料テーマ)
OPENCAGE(オープンケージ)の「STORK」は、ブログに特化したテーマです。
モバイルファーストテーマという、スマホなどで見たときに見やすい設計になっています。
STORK以外にも、スワロー、アルバトロス、ハミングバードというテーマを販売しています。
どのテーマもデザインがシンプルでお洒落です。
初心者の方でも使いやすく、基本的なSEO対策もしっかりとしてあるので、検索上位にも表示されやすいおすすめのテーマです。
価格は7,980円〜。
唯一のデメリットは、購入したテーマを複数のサイトで使用できない。という事です。
TCD(有料テーマ)
TCDの最大の魅力はデザインの良さと、そのバリエーションです。
日々テーマの数は増えており、2020年現在では65種類以上のテーマを販売しています。
【ブログ、アフィリエイト 、コーポレート、メディア、ギャラリー、美容・サロン、レストラン、ホテル、病院・クリニック、SNS、日本、EC】
上記のようなジャンル、バリエーションの中からイメージに合ったテーマを選ぶ事が出来ます。
コンテンツ重視のブログなどより、お店のホームページ、ファッションブログ、アーティストのホームページなどに合うと思います。
仕事でお店などのサイト制作を行った際に、何度か利用した事があります。
アフィリエイトブログなどで使用する場合は、MAGがおすすめです。
少し古いですが、以前は有料だったテーマBlogPressが、今は無料でダウンロード出来るので、そちらを一度試してみるのもありです。
※ダウンロードするにはメールアドレスの登録が必要なのですが、mac系アドレスと、各携帯会社のキャリアのアドレスだと、はじかれる事があります。
僕のメインアドレス(〜@me.com)は、はじかれました。
Gmailなどのフリーメールでしたら、大丈夫だと思います。
また、この無料ダウンロードキャンペーンは、いつ終わるか分からないので、とりあえずダウンロードしておいても良いかと思います。
価格は7,980円〜。
「複数サイト利用可」
Sango(有料テーマ)
Sangoは、有名なウェブメディア「サルワカ」が提供している有料テーマです。
パステルカラーのやわらかいデザインで、見ていて居心地の良いサイトです。
個人のサイトやブログなどに合うと思います。
基本的なSEO内部対策も施されており、使用者も多いので、初心者の方にも扱いやすいと思います。
価格は11,000円。
「複数サイト利用可」
JIN(有料テーマ)
Sangoと比較される事の多いJIN。
同じくパステルカラーのやわらかいデザインが特徴的です。
Sangoにはない「着せ替え機能」が便利です。
用途に合わせてデザインを変更できるので、デザインの幅はJINの方が広いです。
同じく基本的なSEO内部対策済みですので、安心して運営出来ます。
機能や設定などの扱いも、簡単なテーマですので初心者の方にもおすすめです。
こちらもホームページというより、ブログに合うデザインだと思います。
価格は14,800円。
「複数サイト利用可」
Minimal WP(有料テーマ)
ミニマルでシンプルなテーマのMinimal WP。
設定などもシンプルで、初心者の方にも優しいテーマです。
カフェや飲食店に合うデザインのテーマ「Minimal Cafe」
写真家や美容室、デザイナーの方に合うデザインのテーマ「Holiday」など、13種類のテーマが販売されています。(2020年現在。)
価格は9,999円。
「複数サイト利用可」
Cocoon(無料テーマ)
Cocoonはこちらの記事WordPressでSEOに強いおすすめのテーマ【無料テーマ有】でも紹介していますが、無料テーマの中ではSEO対策や、機能面で特出して優れています。
シンプルですが、嫌味なく見やすいおしゃれなデザインも高ポイントです。
特にブログ形式のサイトを運営する場合はおすすめです。
ネット上にCocoonの情報は沢山ありますので、WordPress初心者の方にもおすすめです。
Sydney(無料テーマ)
Sydneyは、写真を全面にアピールしたい場合におすすめの海外のテーマです。
とにかくおしゃれですよね。
お店のホームページや、アーティスト、写真系のサイト、ポートフォリオサイト、物販系のサイト、コーポレートサイトにも合うと思います。
デメリットとして、海外のテーマなので英語も多少分からないと、運営時につまずく事もあるかも知れない。といった所ですね。
Google翻訳などを活用すれば、大抵の事は理解できると思います。
Pixgraphy (無料テーマ)
Pixgraphyも、文章より写真に重きを置いたデザインのテーマです。
このテーマもおしゃれですね。
Sydneyと同じく海外のテーマです。
デザイナー、写真系のサイト、ポートフォリオサイト、アーティスト、物販系のサイトにおすすめです。
気に入ったデザインのテーマは見つかりましたか?
僕の現在の本業は音楽講師なのですが、楽器もおしゃれで気に入ったものの方が練習もはかどります。
テーマも同じだと思っています。
サイトの内容に合ったデザインにする事で、運営していてもモチベーションが上がり、更新頻度も上がると思います。
カスタマイズも、しがいがありますしね。
内容が充実していて、自分が見ていてもワクワクするようなサイトを運営していく事が、現在では一番のSEO対策のように思います。
そういった意味で、目指している理想のサイトイメージによって、一番おすすめのテーマも変わってきます。
テーマ選びって面倒臭いですが、楽しいですよね。
これだ!というテーマを見つけたら、どんどん更新してサイトを育てて行きましょう!
今日は以上です。